トップ
›
音楽
|
浜松市
|
新規登録
|
ログイン
はまぞう検索⇒
無肥料無農薬栽培 なつむし農園
本物の野菜作りを目指して新規就農しました。 固定種の種で自家採種を行い、無肥料・自然栽培しています。
毎月第2・第4日曜日 浜松“オーガニック百姓”広場 開催中! 浜松市農村環境改善センター 9:30~11:30
ニオイミミズ
2010/12/16
畑の生き物
ゴボウを収穫しているとミミズが出てきました、ミミズの判別は難しいのですがこのミミズはすぐ判ります
フトミミズ科のニオイミミズです、色がモスグリーンでとぐろを巻いたようになります
あまり見かける事はないです、分解中の枯れ葉や土が餌です
ミミズは種類により食べる餌が異なります、畑の良し悪しをミミズで判断したりしますが
種類がたくさんいますので何とも言えません
個人的に釣り餌や堆肥にいるシマミミズは腐敗を好むので、畑にいる場合はよくないと思います
Tweet
同じカテゴリー(
畑の生き物
)の記事
畑の生き物
(2010-08-17 12:59)
カエルがいっぱい
(2010-07-22 12:57)
キスジノミハムシ
(2010-05-27 19:47)
夜盗虫
(2010-05-27 10:13)
虫ーショット
(2010-05-15 16:06)
臆病者が出てきた
(2010-05-01 13:20)
Posted by ハミングバード
名前:
メール:
URL:
情報を記憶:
コメント:
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
確認せずに書込
前の記事
次の記事
写真一覧をみる
ニオイミミズ
コメント(
0
)